-
腸内環境2020年10月04日 16:25
みなさんこんにちは♪
身体の免疫力を司っているのは今話題の゛腸゛と言われています。
そもそも腸はどのような役割を担っているのでしょうか?
腸は消化吸収機能のほかに、病原菌から体を守るための
免疫機能の役割を果たしています。
人間の腸には100種類以上、およそ100兆個の
腸内細菌(腸内フローラ)が存在し、
この腸内細菌のバランスが、私たちの体の
免疫機能の発達や向上にも影響しているのです!
~善玉気、悪玉菌と日和見菌~
正常な腸内環境であれば、善玉菌が悪玉菌よりも
多い状態ですが、悪玉菌の増殖が進んでしまうと、
腸内環境が悪化してしまいます(+_+)
・太りやすく、痩せずらくなってきた
・身体の冷え、浮腫みやすい
・寝付きが悪い、寝てもスッキリしない
・疲れがとれない
など、感じる方は腸内環境が悪化してるサインとなります!
~悪玉菌が増える原因は!?~
・食事(肉や脂分の多い食事、ファーストフードや外食、保存料や添加物、酸化した油脂など)
・ストレスが多い生活
・睡眠不足
・身体の冷え
などが考えられます。
健康や美容には、『腸内フローラ』を整える(=腸活)
がとっても重要なポイントです!
そしてこの腸活にオススメな方法が、
よく耳にする゛ファスティング゛です(^^♪
腸の中をリセットし身体の中から綺麗になりましょう(*^^*)